駄文。
2004.08.22 この日の内容の一部を、加筆・修正のうえ、別ページに移しました。主要な文字コードについて
Q's Nicolatter for Linux Version 0.28(55,652バイト)
1999.01.29(金)
kinput2へのパッチ。
$ patch -p1 -s < kinput2.diffぐらい。
あー,kinput2って,KeyReleaseを拾わないのね。こりゃ,同時打鍵を実装するのは難しいな。
1999.01.28(木)
Q's Nicolatter for Linuxを全く新規に書くのは大変なので,当面,kinput2にパッチを当ててNICOLA化してみようと思った。置き換えるのはlib/cconv.cだけでよく,あと,lib/CcWnn.cを多少修正すれば十分。
で,ふふん,と書いたが,リンクできん。extern "C"してるのに,何故かなぁ。やっぱり全部自分で書かないとダメ?
1999.01.27(水)
確かにfj.kanjiが熱い。(自分は分かってると思いこんだ)分かってない人間が寝言を言って,周りが窘めるが気付かない,というパターン臭いが。
私はJIS第3,第4水準の策定は良い,と思う。JIS X 0208で足りない図形文字があって,補助漢字(JIS X 0212)の方が使い物にならない以上,追加して何が悪い。
ただ,JIS X 0208:1997で不満なのは,83年規格で行われた非互換な変更を包摂したこと。実装への配慮だが,相当苦しい。
Unicodeは,シフトJISの代わりとして,えーっと,多言語ではなく,シフトJISと同様に英語+他の言語1つという使い方をするなら,固定長になって,プログラムを書くのが楽チンっぽいのよ。それで足りることも結構多いしね。
でも,多言語としては全く話にならない。もはやUnicodeは3バイト目も使ってるし,テキストの中に言語タグを埋め込むのでステートレスですらない。何やってんだか。
1999.01.26(火)
最近の取得物
結構いいんでない?入手は,C.T. official pageぐらいから。
1999.03.25追記:全然使えない。ていうか,インターフェイス変。
大したことない。
1999.01.25(月)
昨日の新聞だったか,夏時間導入のアンケート結果を書いてた。で,賛成の意見として「余暇の時間が増える」,反対の意見で「労働時間が増える」って,どっちもおかしくない?
私の知ってる夏時間は,9時から5時まで働く場合,夏時間でも9時から5時まで,というように時計を1時間ずらすだけで(時計で見た)生活は全く変わらないものなんだが。なんか1日が25時間になるかのような話だな。
1999.01.24(日)
今日の買い物
こどちゃ,やっぱりえー話やわぁ。
今週の取得物
ダウンロードしてから,Red Hat 5.2にすでに同種の(というか同じ)ソフトが入っていることに気付く。むー。
gtk+用のウィンドウデザインソフト。ボタンなどをぺたぺた貼っていく感じで,悪くないか。
インストールをどうするか考えているが,こんな感じの言語らしい。サンプルから引用
メインとは 下りフラグは 変数 ハンドルは 変数 「child: Executed by:」を 表示し 起動パラメータを 一行表示し 起動パラメータから 単語切り出し 複写したものが 「down」に 等しい文字列 ならば 捨て 下りフラグを セットし さもなければ 「up」に 等しい文字列 ならば 下りフラグを クリアし さもなければ 「not "up" or "down"」で 重大エラー つぎに つぎに
識別子に日本語が通る,というレベルではなく,予約語自体が日本語なのね。驚く。
今日は,ちょっとSNTPサーバー/クライアントを書いてみた。同種のソフトとして『桜時計』というのがあるが,どうも調子が悪い。上記のntpのソースなどを参考にしながら,
1999.01.22(金)
Q's Nicolatter for Linux Version 0.27(52,000バイト)
お仕事募集。別にまだ辞めてないが,疲れてきた。仕事自体は楽しくない訳じゃないが,何か報われてない気が。今の待遇はこんな感じ。これより良ければ移りたい。
ちょっと凄いな。
1999.01.17(日)
Q's Nicolatter for Linux Version 0.26(48,077バイト)
1999.01.15(祝)
Q's Nicolatter for Linux Version 0.25(41,087バイト)
ステータスバーを作った。
1999.01.14(木)
Q's Nicolatter for Linux Version 0.24(37,896バイト)
gtk+アプリがフリーズする。なぜ?
1999.01.08(金)
秘密結社金曜会の会合,って単にファミレスで駄弁るだけだが。ロイホでプリンパルフェを頼んでみる。プリンは悪くないが,付いてるアイスがどうも。
1999.01.04(月)
IE 4.0でちゃんと動かない,という指摘を受けたので,IE 4.0をインストールした。嫌な気分になった。ていうか遅いわ不安定だわって,いったい何?
Q's Nicolatter for Windows 1.18公開。登録ユーザーにメールを出したが,戻ってきたのがある。送金したのにバージョンアップの連絡が来てない,という方はメールください。登録し直します。
--
追記
Q's Nicolatter for Linux Version 0.21(31,729バイト)
メモ帳が形になってきた。まだ動かないが(笑)
--
さらに追記
メールで書き忘れたので,こっちで。
IE 4.0がいやーんな感じなのは,
でも,IE 3.0って99年に入って,ftpファイルの日付を思いっきり間違えるようになったので(何故99年?),戻りづらい。Netscapeだとキャッシュ保存ソフトで良さげなのがないし。どうしたもんだか。
1998.01.03(日)
無謀にも1999年に何が起こるか予測してみよう。
製造部門の奥の方,消費者から遠いところで始まったデフレはようやく消費者のところまでやってきた。経済全体でみれば,単に貨幣の価値が上昇した,という話なのでは? というか不景気な話はもう飽きた。
季節はずれの雪が降ったり,飛行機が落ちたりするかもしれんが,地球がひっくり返るようなことは起こらないだろう。
いや,されるかもしれないが,それは出荷した,というだけで使い物にならないだろう。バグフィックスがバグまみれというのが日常になっているこの会社の製品はとても心臓に悪そう。
ファイル/Web/メールサーバーとしてみればLinuxはまぁ,悪くないと思う。だがデスクトップOSとしては大したことない。ていうかWindows 95よりずいぶん使いにくし,プログラムも書きにくい。
画面の画像を見ただけだが,<GNOME (GNU Network Object Model Environment) Project>がいい感じに見える。これときちんと日本語の通るOfficeスイートがCD-ROMで,またはプリインストールで買えれば分からんかもしれんが。すでに日本語化されたOfficeものとして,
ぐらいがあるが,他にもないかとちょっと探してみた。こんなのもあるみたい。Siag Officeは次のサイトに移動。 Siag Office - A Free Office Package for Unix
GTK+のクラス図を書いてみた。<GTK+ 1.1.9クラス図>
1998.01.02(土)
親戚の集まりに出たが,まだ皆さん来てないようだったので,時間つぶしにハーバーランドまで足を伸ばす。
で,思わずMOドライブを購入。zipドライブをバックアップ用に使ってるが,信頼性にずいぶん問題があって,楽しくない思いをすることがある。CD+RWも惹かれたが,書き込みに専用ソフトを要求する装置は,寝てる間にバックアップさせるのが難しそう。
私のバックアップ方法って,LHAで/home以下を圧縮して単にコピー,とかなり原始的。でもこれなら機械が壊れてもOSが違っても,たいがいの環境で救えるからね。Linuxの方も同様に,/home/hori以下をtar + gzipで圧縮して,コピーするだけ。
その帰り,祭りのにおいに惹かれて湊川神社に立ち寄る。何を売り物にしてるのか分からなかったが,とりあえず拝んで,神籤を買ってみた。
1999.01.01(元日)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は"THE PEACEMAKER"を観る。これもなかなか。Nicole Kidmanいいわぁー。
Q's Nicolatter for Windows用TRON配列定義ファイル<ate_tron.kmd>をさらに修正。