Software for Windows 95/98, NT 4.0


共通事項

文書作成

ネットサーフィン,Webブラウザ支援

デスクトップ用小物

その他


動作環境等

著作権者堀川 久(vzw00011@nifty.ne.jp
対応環境Windows 95/98, NT 4.0。Windows 3.1やNT 3.51上では使えません。
動作確認自作PC/AT互換機
転載条件 転載自由,連絡不要。詳細は利用許諾規定をご覧ください。


Visual C++ 5.0ランタイム

 Visual C++ 5.0 SP3のランタイムです。「必要なDLLファイルMSVCP50.DLLが見つかりませんでした。」などのエラーメッセージがでるときに,ダウンロード,インストールしてください。

 以下のDLLが入っています。

公開日:1998.09.20(日)   ファイル:vc5sp3rt.lzh(1,465Kバイト)


インストール方法

 私の書くソフトウェアは全てインストーラを使いません。インストールは,おおむね次のようにします。

  1. Lhasa, 解凍レンジ等のアーカイバソフトで,解凍する。
  2. 適宜,スタートメニュー等にショートカットを作成する。

アンインストール方法

 アンインストールは,基本的にプログラムの入っているフォルダを丸ごと削除するだけです。常駐する(システムトレイにアイコンのある)ソフトは,まず終了させてから,ファイルを削除します。


Q's SP Wrapper

種別 フリーソフトウェア(寄付歓迎)
必要DLL v1.05まで:MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
v1.06以降:MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, MSVCP50.DLL
NIFTYでの公開先 FWINAL LIB(14)

 Q's SP Wrapperは,HTML/SGMLの文法チェック用のフロントエンドです。

背景と狙い

 最近はホームページを開設するのも珍しくなくなりました。が,書き手の使っているWebブラウザでのみ表示できるか確認していることが多いように見えます。

 しかし,HTMLファイルに誤りがあると,書き手が確認したWebブラウザでは(たまたま)表示できても,ほかのブラウザだと表示が乱れたり,酷いときには異常終了することがあります。

 Q's SP Wrapperを使えば,簡単にHTMLの文法チェックができます。

特徴

 別途,バックエンドとしてSP 1.2以上が必要です。SPはJames Clark's Home Pageから入手できます。

ファイル/履歴

1.14 公開日:1999.08.27(金)   ファイル:sprap114.lzh(125,430バイト)
  • HTML 4.01のDTD等を追加。
1.13 公開日:1999.06.10(木)   ファイル:sprap113.lzh(125,430バイト)
  • ファイル選択コマンドでファイルを一つだけ選んだときに正しく選択できなかったバグを修正した。(v1.12で混入)
  • Windows, Internet Explorerのバージョンによっては,ヘルプファイル(HTMLファイル)を呼び出せない場合があった問題に対処した。

今後の予定


IE Favorites Collector

最新版 iefc203.lzh
種別 フリーソフトウェア(寄付歓迎)
必要DLL MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
NIFTYでの公開先 FWINAL LIB(14)

 IE Favorites Collectorは,インターネット・ブックマーク変換ソフトです。

特徴

 次のことができます。

 友人にリンク集を渡したいときや,インターネットで公開したいとき,自分専用のスタートページを作りたいときなどに使えます。

 独自リンク集を作成するときに使うタグは自由に変更できます。

 Q's Internet Link ManagerがIE Favorites Collectorの全機能を含んでいます。

今後の予定

 Q's Internet Link Managerで置き換えられたため,特になし。


Q's Internet Link Manager

種別 シェアウェア(2,800円)
必要DLL v2.03まで:MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
v2.04以降:MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, MSVCP50.DLL
NIFTYでの公開先 FWINAL LIB(14)

 Q's Internet Link Managerは,ブックマーク編集,Web/メール更新チェックソフトです。

背景と狙い

 Internet Explorerお気に入り,またはNetscape Navigatorブックマークが増えてくると,管理が大変になってきます。また,更新されていないページを回るとがっかりします。

 QILMでは,各ブックマーク(リンク)について,更新されているかどうかチェックできます。このとき,Webブラウザ(IE, NN等)で開くページと更新チェックするページを別に指定できるので,更新情報をトップページ以外に書くサイトのチェックも問題なくできます。

 大規模なサイトだと複数の分類を与えたいことがあります。そうでなくても,ブックマークが増えてくると,知らずにいくつもの分類に多重登録してしまうこともあります。IE, NN,あるいは他のリンク管理ソフトは,重複を調べないようで,サイトが引っ越ししたときや,コメントを変更したいときなど二度手間になってしまいます。QILMは,URIが同じなら,複数のフォルダ(分類)に入れても,同一性を確保し,一ヶ所変更するだけで済ますことができます。

特徴

  1. 更新チェック機能
  2. ダウンロード機能
  3. 編集機能

 送金は,シェアレジ・サービス STEP1_2:Q's Internet Link Managerからできます。

ファイル/履歴

2.62 公開日:1999.07.02(金)   ファイル:qilm262.lzh(340,686バイト)
  • 右クリックメニューでURIをコピーできるようにした。
  • リンクを選択せずに巡回モードを変更したとき,フォルダの巡回モードを変更するようにした。
2.61 公開日:1999.05.29(土)   ファイル:qilm261.lzh(340,231バイト)
  • 新しいリンクでパス名を省略したとき,'/'を補うようにした。
  • ゴミ箱にも「UP」マークが付いていたので,付けないようにした。
  • リンクを切り取ったときに,そのリンクがゴミ箱に入ってしまうバグを修正した。
  • リンクをデスクトップ等にドロップしたときに,そのリンクがゴミ箱に入ってしまうバグを修正した。
  • 右クリックからプロパティを選んだとき,表示するプロパティ・ダイアログが正しくないことがあったバグを修正した。v2.6で混入していた。
  • ファイルをダウンロード中に巡回を中断しようとしても,ダウンロード終了まで中断されなかったバグを修正した。
  • 更新日時の不明なファイルをダウンロードしたとき,おかしな日付で保存していたバグを修正した。
  • フラグメント('#'以降)だけ異なるファイルを二重にダウンロードしていたバグを修正した。
  • ゴミ箱に入れたフォルダを削除すると落ちることがあったバグを修正した。

今後の予定


Q's Nicolatter

種別 シェアウェア(2,200円)
必要DLL v1.14まで:MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
v1.15以降:MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, MSVCP50.DLL
NIFTYでの公開先 FWINAC LIB(9)
FKBOARD LIB(1)

 Q's Nicolatterは,日本語入力時のキー配列を交換するソフトです。

背景と狙い

 現在のWindows環境でのキー入力はローマ字入力が主流ですが,ローマ字入力ではどれだけ熟練してもキー入力の速度に限界があります。

 文書作成など考えながら入力するときには,入力速度が思考速度の壁を越えられるかどうかが,思考を妨げなくなるかどうかという意味で質的な違いをもたらします。そしてローマ字入力ではこの思考速度の壁を越えることはできません。

 Q's Nicolatterは,配列を丸ごと交換します。ローマ字入力からNICOLA配列に換えると,3ヶ月程度で今までの2倍の速さ(半分の入力時間)で入力できるようになります。この高速性が思考を妨げない快適な入力をもたらします。

特徴

 Q's NicolatterのNICOLA配列図。USキーボードでの図です。JPキーボードだと右の方が多少異なります。 Q's Nicolatter版NICOLA配列

 Q's Nicolatterを使う場合,IMEの方でも設定を変更しないといけないことがあります。<Q's Nicolatter用のIME設定>

 送金は,シェアレジ・サービス STEP1_2からできます。

ファイル/履歴

1.21 公開日:1999.06.01(火)   ファイル:qnico121.lzh(191,426バイト)
  • スタートメニューを開いたときに,かなロックがONになっていてキーボードから選択できないことがあったバグを修正した。
  • Windowsキーとの組み合わせでファイル検索などを呼び出すことができなかったバグを修正した。
  • [Alt] + [`]キーでIME ON/OFFを切り替えると「`」が漏れ出すことがあったバグを修正した。
  • 『猫まねき』との併用による問題を改善した。まだ多少問題がある。
  • [Alt]キーを親指シフトキーにできなくなった。
1.20 公開日:1999.03.14(日)   ファイル:qnico120.lzh(182,083バイト)
  • IME制御が「キーイベント」のとき,「ゅう」と入力しようとして「ち」になることがあったバグを修正した。このバグはv1.14で混入したもの。

今後の予定


Q's Calc

種別 フリーソフトウェア(寄付歓迎)
必要DLL v1.03まで:MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
v1.04以降:MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, MSVCP50.DLL
NIFTYでの公開先 FWINAC LIB(4)

 Q's Calcは,コンソール型数式電卓です。高い精度を持ちながら手軽に計算できるようになっています。

背景と狙い

 Windows用の電卓ソフトは多くありますが,私が試した範囲ではどれも本物の電卓を模倣したもので,それなら本物の電卓の方が便利なように思いました。

 また,オンラインソフトの電卓に限らずExcel 97や1-2-3 97でさえ,不細工な計算間違いをしばしばします。たとえばExcel 97は(-0.04)^(-0.04)がエラーにならず(これは括弧の評価にバグがあるため),1-2-3 97は0.09-(0.1-0.01)が0になりません(これは2進数への基底変換で発生する誤差の考慮が欠けているため)。

 Q's Calcは,電卓の模倣ではなく,式を直接入力して計算します。式を入力する画面に結果も表示するので,得られた結果から次の式を組み立てたり,式を修正して再計算するのも容易です。

 Q's Calcは,ユーザーが設定した桁数(最大2,000桁)まで計算でき,電卓あるいは他の電卓ソフトのように,桁数が足りない,ということがありません。

特徴

ファイル/履歴

1.12 公開日:1999.03.28(日)   ファイル:qcalc112.lzh(139,611バイト)
  • arcsin(1)が0除算エラーになることがあったバグを修正した。
  • 組み込み関数で誤差が目立ったので,もう1桁余分に計算するようにした。
  • 空白の入ったフォルダにインストールしたときにヘルプが呼び出せなかったバグを修正した。
1.11 公開日:1999.03.20(土)   ファイル:qcalc111.lzh(123,879バイト)
  • 関数呼び出しに困難があったので,3桁ごとの数値の区切りを「,」から「'」に変更した。
  • コメントを「!」から「#」に変更した。
  • 逆三角関数の名前をasin(), acos(), atn()からarcsin(), arccos(), arctan()に,コセカントをcsc()からcosec()に変更した。
  • 円周率pi(),指数関数exp(),対数関数log()の精度が100桁で頭打ちになっていたのを,最大2,000桁に拡張した。
  • 三角関数sin(), cos(), tan()の精度が15桁だったのを,最大2,000桁に拡張した。
  • arcsin(), arccos(), arctan()の精度を15桁から最大2,000桁に拡張した。
  • イプシロンeps()が定数だったのを,正しく実装した。
  • 改行を含まない文字列を貼り付けたとき,予期せず計算が開始されるバグを修正した。
  • '1e+100'を'1.0e100'と表示するようにした。
  • 行の途中で改行したとき,行が分断されることがあったバグを修正した。

今後の予定


Q's ResAlarm

種別 フリーソフトウェア(寄付歓迎)
必要DLL v1.01まで:MFC40.DLL, MSVCRT40.DLL
v1.02以降:MFC42.DLL, MSVCRT.DLL, MSVCP50.DLL
NIFTYでの公開先 FWINAC LIB(8)

 Q's ResAlarmは,システムリソース監視・警告ソフトです。

背景と狙い

 Windows 3.1からWindows 95へ移行してから,建前上はシステムリソースのことを気にしないでよくなりました。しかしInternet ExplorerやWord 97など行儀の悪いソフトはシステムリソースが少なくなると著しく不安定になります。

 Q's ResAlarmは,Windowsの再起動などユーザーが適当に対処できるように,リソースが少なくなると警告を発します。

特徴

ファイル/履歴

1.02 公開日:1998.01.30   ファイル:resal102.lzh
  • Visual C++ 5.0 SP3で再コンパイルした。
1.01 公開日:1997.11.01   ファイル:resal101.lzh
  • リソースが少なくなったときの挙動を選べるようにした。

今後の予定

 特になし。


Copyright (c) 1997-1999 Hisashi HORIKAWA. All rights reserved.

Q's crafting attic <http://www2.airnet.ne.jp/pak04955/>